噛み合わせ

お口・全身の健康は正しい噛み合わせから

噛み合わせが悪いとどうなる?

噛み合わせが悪いとどうなる?

噛み合わせが悪いと、「歯磨きがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすい」「顎関節症の原因になる」「特定の歯に過度な負担がかかる」など、お口に様々な悪影響が及ぶ場合があります。

また、お口の中だけでなく、噛み合わせの悪さにより全身のバランスが崩れて、肩こり、頭痛、腰痛などの不定愁訴を引き起こすことも。

このように、噛み合わせというのは、お口を含む全身の健康にかかわる大切な要素なのです。

現在、「すぐに虫歯や歯周病などの病気にかかる」「原因がわからない肩こり、腰痛で悩まされている」などのことでお困りでしたら、お気軽に京都市左京区の原山歯科医院までご相談ください。

どうして噛み合わせが悪くなる?

歯並びが悪くなる原因は様々です。
ここでは、主な原因をご紹介します。

虫歯

虫歯によって歯が溶けたり、虫歯治療によって歯を削ったり、抜いたりすることで、歯並びが悪くなる場合があります。

歯周病

歯周病の進行により、歯の動揺(グラグラと動く)が激しくなり、歯並びが変わることで、噛み合わせが悪くなるケースがあります。

加齢

加齢にともない歯茎が弱くなり、歯の動揺が激しくなることで、歯並びが変わって、噛み合わせが悪くなる場合があります。

口腔習癖

幼少期の指しゃぶり、舌を前に突き出す癖、口呼吸などの口腔習癖(お口まわりの悪い癖)が原因で、噛み合わせが乱れてしまうことがあります。

食習慣

柔らかいものばかりを食べたり、食べ物を丸飲みしたりするなどの食習慣により、顎の骨が正常に成長発育しなかった結果、噛み合わせが悪くなる場合があります。

遺伝

生まれつき顎関節が弱かったり、歯並びが乱れていたりするなどの遺伝的要因により、噛み合わせが悪い方もおられます。

悪い噛み合わせは全身に悪影響を及ぼす場合も…

肩こり・腰痛・頭痛などの不定愁訴の原因となります

肩こり・腰痛・頭痛などの不定愁訴の原因となります

悪い噛み合わせは、お口の中だけでなく、全身にも悪影響を及ぼす場合があります。

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 目のかすみ
  • 鼻づまり
  • 顎関節症

など

このような症状があり、原因がわからない場合には、噛み合わせの悪さによって引き起こされている可能性があります。

そのまま我慢せずに、一度、京都市左京区の原山歯科医院までご相談ください。

どうして全身の健康に悪影響が及ぶ?

噛み合わせが悪いと、お口のバランスがずれてしまい、それにともなって全身のバランスが崩れてしまうことになります。

そうした全身のバランスの悪さをカバーしようとして、肩や腰などに過度な負担がかかり、肩こりや腰痛などの症状が現れることになります。

肩こりや腰痛で悩まされていて、「整骨院で施術を受けても、なかなか改善しない」という場合には、一度、当院までご相談ください。

噛み合わせの悪さにより、それらの症状が引き起こされている可能性があります。

top

ウェブ予約

0752030755